子どもが安全に遊べる外構デザインのポイント

外構デザインを考えるにあたって、子どもが自由にのびのびと遊べるスペースにしてあげたいと考える方は多いですよね。庭やガレージは、車を停めたり洗濯物を干したりするだけでなく、デザインや設備次第ではさまざまな使い方ができます。この記事では、子どもが安心安全に遊べる外構デザインを考えるポイントを解説します。

 

子どもが自由に楽しく遊べる外構とは?

自宅に、子どもたちが自由に駆け回る様子を眺めながらほっと一息できる場所があれば素敵ですよね。住宅づくりにもこだわったら、外構デザインも工夫してみましょう。外構デザインは住宅づくりと同様に、毎日の暮らしを考えるうえで非常に大切です。子どもたちが寝転がれる芝生、季節の移ろいを五感で実感できるガーデニングスペース、水遊びやピクニックができるウッドデッキなど、さまざまな外構設備があります。

 

子どもが小さいときは遊具を設置し、大きくなったらチェアを置いて家族の憩いの場所にすれば、外構での家族の時間を長く楽しみ続けることも可能です。いつでも子どもたちを見守れるように死角の少ない外構にすれば、防犯性も高められるでしょう。段差がゆるやかでぶつかる恐れが少ない外構設備は、自分たちが年齢を重ねてからも安心して使い続けられます。家族全員で豊かな時間を過ごしたいなら、子どもたちと一緒に成長していけるような、こだわりの外構デザインを考えましょう。

 

子どもと楽しむ外構デザインの考え方

遊び場がある、広々としたスペースがあるだけでは、子どもが安心安全に遊べる外構とはいえません。プライバシーを守り、ケガをしにくく、家族で一緒に遊べる外構デザインにするために、意識したいポイントをチェックしましょう。

プライバシーを守れる

外構デザインにおいて、プライバシーを守ることは大切です。解放感を重視して外壁やフェンスを設けないと、庭の様子が丸見えになってしまいます。自宅の敷地内であっても、子どもたちだけで遊ばせるのには不安を感じることもあるでしょう。のびのびと水遊びをさせてあげたい場合にも、ある程度外部からの視線をさえぎる設備は必要です。外壁やフェンスを設けることで、子どもを守りながら自由に遊ばせてあげることが可能です。家族や友人と集まって庭でバーベキューができる、子どもが成長したら庭で晩酌を楽しみたいなど、プライバシーを守れる外構づくりを考えましょう。

ケガのリスクが低い

外構設備によっては、子どもがケガをしやすくなる可能性があります。外構のデザイン性を重視してあれこれと設備を取り入れると、その分ケガのリスクが高まることも理解しておきましょう。
たとえば、天然木のウッドデッキはささくれで指をケガするかもしれません。アコーディオン式のシャッターで指を挟む、直角が多い門柱やポストに頭をぶつけるなどのリスクも考えられます。外構設備を取り入れる際は、子どもがどのような動きをする可能性があるかを踏まえ、より安全性の高い設備を考えてみましょう。

 

保護者の目が届く

外構デザインを考える際は、外構全体に目が届くようにしましょう。死角があると、子どもがケガをしたり熱中症になったりしたときに発見が遅れる可能性があります。また、不審者の侵入に気づかず、大きな事件に発展することも考えられるでしょう。外構全体に保護者の目が届くかどうか、デザインの段階から設計図をよく確認しておくことが大切です。外構設備にこだわりたい場合では、死角がない動線を考える、コンパクトで背の低い設備を取り入れるなどの工夫ができます。

 

子どもの安全を守る外構デザイン・設備

安心して過ごせる外構デザインや設備を取り入れることは、子どもの安全にもつながります。どのような外構設備を取り入れるべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

広々ウッドデッキで親が見守れる

リビングから外構に続くスペースをウッドデッキにすれば、子どもたちが遊ぶ様子を保護者が見守りやすくなります。ウッドデッキで洗濯物を干しながら、趣味の読書や編み物などを楽しみながら、庭で遊ぶ子どもたちを眺めて幸せなひと時を過ごせるでしょう。ウッドデッキは視界が開けるので、リビングのなかからでも庭先の様子を逐一確認することが可能です。ウッドデッキで水遊びをすれば、体をさっと拭いてそのまま部屋に入れるのも便利です。

 

フェンスや門扉で飛び出し事故を防ぐ

外構にフェンスや門扉を設置すれば、子どもの飛び出しによる不慮の事故を防ぐことが可能です。
ボールが外に転がったり、それを追いかけて子どもが周囲を確認せず外に出たりすることも防げます。子どもたちを守るだけでなく、通行人や自宅前を通る車を巻き込まないためにも、フェンスや門扉の設置を検討しましょう。フェンスや門は、事故を防ぐだけでなく外部からの視線をさえぎる効果もあります。子どもが遊んでいる様子を第三者に見られたくない場合にも、役立ってくれるでしょう。

 

シェードで雨の日も遊べる&熱中症対策

外構にシェードを取り付ければ、雨の日でも屋外で子どもを遊ばせられます。簡易的に日陰を作れるので、気温が高い日の熱中症対策にもできるでしょう。外構に屋根をつけてしまうと閉塞感が出て暗い印象になってしまいますが、折りたためるシェードなら晴れた日には明るい庭で遊べます。
外構を子どもが遊ぶスペースだけでなく洗濯物を干すスペースとしても活用したい場合にも、シェードがあると便利です。

 

スタンプコンクリートでケガを防ぐ

スタンプコンクリートを取り入れて、ケガを防ぐこともおすすめです。スタンプコンクリートはコンクリートが固まる前に型を押し、本物の天然石や木材のように見せる技術です。スタンプコンクリートのウッドデッキなら、ささくれが手や足に刺さってケガをする心配がありません。天然石が欠けてつまづく、足を切ってしまうなどのリスクもなく、子どもだけでなく大人、高齢者のケガも防げます。スタンプコンクリートは、実際の天然素材を使うより安価で仕上がります。大切なお金を子どもの教育費に回したい方は、スタンプコンクリートを用いて施工してくれる外構工事業者を選んでみましょう。

 

子どもが楽しく遊べる外構デザイン

子どもが楽しく、安全に遊べる外構デザインの実例を紹介します。吉村建設では、お客さま1人ひとりの家庭や理想の生活に応じて、世界にひとつだけのデザインをご提案します。子どもが成長しても楽しめるデザインにしたい、子どもが安全に駆け回れる設備にしたいなど、さまざまなご相談にもお応えいたします。

五感を刺激するデザイン

ガーデニングを楽しみたいという依頼にお応えした事例です。小さい花壇から立派な植栽ができるスペースまで、とことんガーデニングを満喫できるデザインになりました。植物は、色や香り、触感などで五感を刺激し、季節の移ろいや何かを育てることの大切さ、大変さを子どもに教えてくれます。楽しみながら知育もでき、情緒豊かな子に育てられるでしょう。一緒にガーデニングを楽しむことで、親子のコミュニケーションも生まれます。豊かな緑にぴったりの天然石風のスタンプコンクリートもあいまって、自宅の庭で過ごすのが楽しみになるデザインに仕上がりました。

 

ガーデニングの素敵なお家の悩み🥺

子どもが成長しても楽しめるデザイン

打ちっぱなしコンクリートと天然目風のスタンプコンクリートの柵がナチュラルにマッチした外構の事例です。広々とスペースを確保でき、シンプルなデザインなので子どもが小さいうちから大人になっても楽しむことが可能です。柵である程度の解放感を確保し、外壁で外部からの視線をシャットアウトします。子どもが小さいうちは庭にプールを出して水遊びなどをさせてあげられるでしょう。大人になってからも、のんびりくつろいだり親子でお酒を飲んで話したりする、憩いの場になってくれます。

 

お客様のご要望にお応えします🤗

秘密基地感覚を満喫できるデザイン

大きなガレージが印象的な、スタイリッシュな外構の事例です。ガレージは車を停める場所としてだけでなく、雨の日の遊び場所、子どもの遊具の保管場所としても使えます。自宅のなかとは違う、秘密基地のような気分で過ごせるので、子どもも喜んでくれるでしょう。ガレージのなかにボルダリングを設置したり、ハンモックを吊るしたりすれば、公園に行かなくてものびのびと楽しめます。さまざまな使い方を考えながら、ガレージ選びをしてみましょう。

 

かっこいいガレージにマッチしたスタンプコンクリート

ペットと一緒に駆け回れるデザイン

ペットが楽しく駆け回れる庭を依頼していただいた際の施工事例です。ペットだけでなく子どもものびのびと遊べるので、体を動かせる遊びをさせてあげたい方に最適です。子どもやペットが飛び出さないようにフェンスをつけましたが、圧迫感が出ないよう開放的な素材を採用しました。人工芝を採用しており、お手入れの手間も大幅にカットできます。仕事や育児で手一杯な方は、外構もできるだけ手間がかからない素材や設備を取り入れることも大切です。

 

わんちゃんが駆け回れるお庭づくり

まとめ

子どもがいる家庭、またはこれから家族が増える予定がある方は、外構デザインも子どもの成長に合わせられるデザインを考えましょう。デザイン性だけでなく安全面や防犯面も配慮して、子どもと一緒に庭で過ごす時間を楽しめる外構を目指してくださいね。吉村建設では、これまでに多数の外構の施工実績があります。お客さまの要望を踏まえてデザインをご提案、自社の職人が丁寧に現場で作業を行います。ライフスタイルにマッチした、日々の生活をワンランクアップさせてくれるような外構にしたい方は、ぜひ当社にご相談ください。

 

お問い合わせバナー