技術力とデザイン性が光る外構工事業者の選び方

外構工事の仕上がりを左右するのは、業者選びにかかっていると言っても過言ではありません。しかし、どこが施工技術が高くデザイン性に優れているのか、アフターフォローも対応してくれるのか見分けにくいものです。この記事では、高松市で信頼できる外構工事業者を探すために、選び方のポイントや注意点をご紹介します。あわせて、ほかの業者にはない吉村建設ならではの強みをご紹介します。

 

 

技術力とデザイン性に優れた高松市の外構工事業者

高松市にある外構工事業者の数

number-of-exterior-construction-contractors-in-takamatsu-city

 

高松市で外構工事を手掛ける業者の数は、おおよそ120件です。外構工事を手掛ける業者と一口にいっても、対応可能な工事や業者の規模、形態には違いがあります。例えば、アプローチや門柱、フェンスといった特定の外構を強みとしている業者もあれば、すべての外構をトータルプロデュースする業者もあります。中には、基本的な外構に加えて、住宅の外壁・屋根の塗装・修繕を請け負っている業者もあるため「市内の外構工事業者は〇件」と一概には言えません。

 

また、大手の外構工事業者は施工体制が整っており、施工品質やアフターサービス、外構に使用する材料やデザインの品ぞろえが豊富です。しかし、大手になるほど職人と担当者の距離が遠くなるケースもあり、細やかな要望が反映されにくい場合があります。

一方で、少数精鋭の地域密着型業者では、担当者が最初から最後まで一貫して対応してくれるケースが多く、希望の外構スタイルを伝えやすいのがメリットです。その反面、人手不足な業者だと工期が長引く可能性があります。

 

とはいえ「安心感を求めるなら大手の業者が良い」「希望を反映させたいなら地域密着型が向いている」といった断言はできません。なぜなら、大手・中小に限らず、業者ごとに施工品質や対応の丁寧さ、工期などに差があるためです。

理想の外構に対してどこまで寄り添ってくれるか、どれだけ真摯に提案してくれるかが、業者選びでは大切です。外構工事の経験や知識、技術が豊富にあり、お客様のご要望に寄り添ってプランを提案してくれる業者に施工を依頼しましょう。

 

高松市の外構工事業者を選ぶ6つのポイント

6-points-to-choose-an-exterior-construction-contractor-in-takamatsu-city

 

高松市内には多数の外構工事業者が存在しており、得意分野や施工スタイル、対応範囲などはさまざまです。業者選びに失敗すると、思っていた仕上がりと違うものになったり、細やかな要望が反映されなかったりと、満足度の低い工事につながる可能性があります。

 

数多くの外構工事業者の中からベストな1社を選ぶには、事前に選び方のポイントを知っておくことが大切です。外構工事を依頼する際に確認しておきたいポイントを理解し、理想の外構を形にしましょう。

 

1.実績を確認する

業者によって得意な施工分野がありますが、なかには十分な経験がない業者もいるでしょう。そのため、これまでの施工事例を見せてもらうなど、技術や実績を確認することが重要です。

ホームページや口コミなどで高松市内の業者をチェックして、情報が見つからない場合や不明点があれば、直接確認をしましょう。業者によっては現場を見せてもらえる場合もあるため、まずは相談してみることが大切です。

 

2.最適なプランを提案してもらえる

しっかりヒアリングを行い、要望をプランに反映してくれる業者を選びましょう。さらに、希望しているイメージがより良くなるように新しい提案もしてくれる業者を選ぶと、想像以上の仕上がりになって満足度もあがります。

また、説明を受けてもわかりにくい部分があった場合に、具体的なイメージが湧くように写真やカタログ、施工事例などを用いてしっかり説明してくれる業者であれば、お互いの考えが行き違うことがなくなり安心です。

 

3.見積書の内容がわかりやすい

見積書は、使用する材料や数量などが明確に書かれていなければ、内容が適切かどうかの判断ができません。一式と書かれていて内訳がわからない場合には、業者に出してもらいましょう。こちらから申し出ても詳細を隠す業者は注意しましょう。

工事内容の詳細がわかれば、価格設定が適切かどうか、間違いがないかをチェックしやすくなります。他社と正確に見積もりを比較するためにも非常に重要です。

 

4.地域に密着している

地域密着型の業者は、地域で愛され続ける業者になるための努力を続けています。そのため、常にお客様の視点に立って丁寧に外構づくりを行い、応対やサービスにも徹底しています。

また、自宅から近い業者であれば、相談やアフターフォローなど、何かあったときにすぐに駆け付けてもらえるのも大きなメリットです。住まいが高松市近辺の場合には、地域に密着している高松市内の業者を選ぶと、安心して外構工事を依頼できるでしょう。

 

5.建設業許可を持っている

建設業許可を持たなくても外構工事業は営めますが、一定規模の外構工事には建設業許可が必要になります。また、建設業許可を取得しているということは、建設業に関する国家資格や十分な実務経験を持った社員がいるということの証でもあります。業者選びに迷ったら、ひとつの判断基準として.建設業許可の有無を確認してみると良いでしょう。

 

6.業者や担当者に信頼感がある

外構工事を進めていくなかでは、業者や担当者と連絡や打ち合わせを重ねていきます。コミュニケーションがとりやすい、レスポンスが早い、質問に的確に答えてくれる、メリットだけでなくデメリットも説明してくれる、といったところが重要になります。不安を残さないように配慮してくるようであれば安心でしょう。

また、短い打ち合わせ時間で端的にまとめて進めてくれるかどうかも、業者選びでは大切です。経験不足や下準備ができていない、世間話が多いといった場合には、打ち合わせ時間が無駄に長くなってしまいます。大事なポイントを押さえて伝えられるように、あらかじめ準備している業者は信頼できるでしょう。

 

高松市にある技術力とデザイン性に優れた外構工事業者選び

 

外構工事業者を選ぶときの注意点

points-to-note-when-choosing-an-exterior-construction-contractor

 

外構工事業者を選ぶ際は、いくつか注意点があります。外構工事の施工品質は、住宅の美観性や住まいの使い勝手に大きく関わる要素です。

長い間快適に暮らせる住まいを実現するには、事前に注意点を知っておく必要があります。選び方とともに注意点も把握することで、トラブルを未然に防ぎ、納得のいく外構工事につながるでしょう。

 

安さを売りにしている業者に飛びつかない

できるだけ費用を安く抑えて外構工事を行いたいと思うものですが、金額のみを見て業者を選んでしまうと、仕上がりに不備が生じてトラブルになるケースがあります。安さを売りにしている業者には、必要な資材を省いたり職人の技術が低かったりと、何かしらの問題が潜んでいるケースが多く見られます。

また、大幅な値引き交渉に応じる場合も注意しましょう。価格面だけを見て外構工事業者を選ぶのではなく、技術や知識・提案力・アフターサービスなどから総合的に判断することで、理想の外構を実現できるのです。

 

質問したときに明確な回答が返ってくるかを確認する

外構工事業者に質問をしたときに的確な回答をもらえるかどうかは、業者と信頼関係を築いていくうえでとても重要です。たとえば、見積もりに一式と書かれていて具体的な内容がわからないため質問したけれど教えてもらえなかったという場合には、不安を抱えたまま工事を進めることになります。のちに大きなトラブルに発展しかねないため、注意しましょう。

 

過去の実績や施工事例を確認する

外構工事を依頼する際は、業者がこれまでに手がけてきた施工事例や実績を確認しましょう。デザイン性の高さや仕上がりの丁寧さは、見積もり時には確認できません。業者のホームページに記載されている施工事例を確認することで、業者のスタイルや得意な施工を理解しやすくなります。和風や洋風、モダンなど好みの外構デザインがあるかをチェックしましょう。

 

また、施工実績が豊富な業者は、高い技術力で理想の外構デザインを実現してくれる可能性があります。他の業者では対応できない施工や、複雑な条件での施工にも柔軟に対応してくれる場合があるため、実績が豊富かどうかをホームページで確認しましょう。

 

他の業者にはない吉村建設の強みとは

yoshimura-construction’s-strengths-that-other-companies-don’t-have

 

吉村建設では「住み暮らすまちの景観を美しく」をコンセプトに掲げ、確かな技術力とヒアリング力でお客さまの理想の外構デザインを実現いたします。当社は、常にお客さまの声に耳を傾け、使いやすさと美しさを両立させた外構プランを提案してきました。単に施工を行うだけでなく、何十年先の未来を見据えて、長く快適に暮らせる外構づくりに取り組んでおります。

 

また、従来の「隠す外構」から「魅せる外構」を実現できるよう、住宅のデザインや香川県の美しい景観との調和を意識したプランニングを行っております。「信頼できる外構工事業者に施工を依頼したい」「外構工事をどのように進めたら良いか分からない」と悩んでいる方は、ぜひ吉村建設にご相談ください。

 

高いデザイン力で理想の外構を実現できる

吉村建設は、お客様の感性や求めていることを的確にキャッチし、理想の外構づくりの実現を得意としています。建物全体の調和を大切にして、周囲の景観と外構の雰囲気を融合させてデザインに落とし込み、家がより引き立つように考えているのです。

外構デザインは、その建物自体の印象を変えるだけでなく、街の雰囲気までも変える効果があります。そのため、吉村建設では高松市の景観を高めること、そこで暮らすお客様の生活をより豊かにすることをデザインの目標に掲げ、ひとつひとつ思いを込めて外構を手掛けています。

 

スタンプコンクリートの施工が得意

吉村建設はスタンプコンクリートの技術が高く、天然石や枕木、ヴィンテージウッドなどの風合いを表現した外構づくりを得意としています。

スタンプコンクリートは、施工技術はもちろんのことデザインセンスも問われるため、業者によって仕上がり具合の良し悪しが大きく分かれてしまいます。しかし、スタンプコンクリートの実績が多い吉村建設では、他にはないオリジナリティの高い外構をつくりたい、ワンランク上の外構に仕上げたいというお客様の高い要望に応えて、上質な外構づくりを実現。これまで多くのお客様に喜ばれてきました。

 

自社施工で施工の品質が一定

吉村建設は、外注に頼らず自社で一貫して施工を行っている自社施工業者です。外構の設計から施工まで、すべての工程を自社スタッフが責任を持って対応するため、下請けで多く見られる品質のばらつきがありません。

 

また、現場での意思疎通がスムーズに行える体制が整っている点も当社の強みです。当社は自社施工のため、事前にヒアリングした内容が現場スタッフに直接共有されます。仕上がりイメージに対する認識のずれがなく、理想の外構デザインの実現が可能です。

 

打ち合わせ時にいただいたご要望はもちろん、施工中の変更にも柔軟に対応いたします。

 

材料品質・使用量・技術力にこだわっている

当社は、施工で使用する材料の品質・使用量、職人の技術力が三位一体となっています。当社では、どれか一つでも欠ければ理想の外構は実現できないと考えています。例えば、品質の低い材料を使用すれば、数年で劣化が進む可能性があるでしょう。また、適正な使用量を守らなければ、強度や耐久性に悪影響を及ぼす可能性もあります。

 

吉村建設では、すべての外構工事において品質の高い材料を使用し、基準量を必ず守った上で丁寧に外構を仕上げています。そのため、適正価格で耐久性に優れた外構を実現可能です。また、日々の徹底した研修や実地経験で技術を磨いている職人が、機能性・デザイン性を兼ね備えた外構を実現いたします。

 

丁寧なヒアリングで理想の外構を形にする

吉村建設では、施工前のヒアリングを大切にしています。ご家族のライフスタイルやご希望のデザイン、ご予算などを細かく伺いながら、お客さまに合わせた最適なプランをご提案いたします。

 

当社のヒアリングに要する時間の目安は、30分間としています。長時間のヒアリングを実施しないのは、仕事や子育てで忙しくされているお客さまの時間を大切にしたいためです。本当に必要な工事は何か、どの外構にお金をかけるのかを効率良く決定し、無駄のないプランを組み立てることを重視しております。

 

近隣住民に配慮した施工を徹底している

近隣住民に配慮した施工を徹底している点も、当社の強みの一つです。当社では、近隣住民の方に悪い印象を与えないよう、現場スタッフのマナー教育を徹底しております。

 

施工中は、スタッフ全員が当社の外構ブランド「フルフィルガーデン」のオリジナルTシャツを着用して作業をしております。オリジナルTシャツを着用しているのは、いかにも「工事現場」という堅い印象を与えないようにするためです。程よくカジュアルなスタイルで、周囲にも親しみやすい印象を与えられるよう工夫しております。

 

休日に庭づくりを楽しんでいるような、アットホームな雰囲気で施工を進めてまいりますので、ご近所の方にも安心して見守っていただけます。

 

吉村建設が手掛けた外構工事の施工事例4選

4-examples-of-exterio-construction-work-undertaken-by-yoshimura-construction

 

吉村建設では、これまでに香川県内のさまざまな住宅で外構工事を手掛けてきました。住まいの雰囲気やお客さまのライフスタイルに合わせた設計を行い、機能性とデザイン性を両立させた外構づくりに取り組んでいます。

外構工事を検討している方は、以下の施工事例を参考に、当社が手掛けた外構デザインの雰囲気や特徴をぜひご覧ください。

 

ウッド調のスタンプコンクリートを取り入れた明るいお庭

こちらは、玄関から道路まで続くアプローチをスタンプコンクリートで仕上げた事例です。「ヴィンテージウッド」のスタンプコンクリートを取り入れ、温かみのある外構に仕上げました。

 

アプローチの周りには色鮮やかな緑の人工芝を敷き、住宅に明るさをプラスしています。スタンプコンクリートの落ち着いた風合いと人工芝の鮮やかなグリーンが調和し、訪れる人の目を引く印象的なお庭に生まれ変わりました。

 

当社は、スタンプコンクリート施工を得意としております。香川県内でスタンプコンクリートの施工ができる業者は、当社を含めてもわずか3社程度です。高い技術が求められる施工だからこそ、実績ある吉村建設にぜひお任せください。

 

居心地がいい明るい印象のお庭

 

開放的でシンプルなオープンガーデン

こちらは、白を基調としたシンプルなオープンガーデンを施工した事例です。建物の外観と調和するよう、全体的に明るく清潔感のある色味でまとめています。アプローチには、石の質感や色味を活かせる洗い出しコンクリートを使用しました。駐車場はフラットな土間コンクリートで仕上げ、アプローチとの境界にはピンコロ石を敷設しています。

 

異なる素材を使うことで空間にメリハリが生まれ、デザイン性の高いオープンガーデンが完成しました。オープンガーデンだけでなく、外からの視線をしっかり遮る「クローズドガーデン」や、適度に視線を遮りつつも開放感を残した「セミクローズドガーデン」の施工もお任せください。

 

シンプルなオープンガーデン外構

 

玄関の床(三和土)をヴィンテージ調へ

こちらは、玄関の床(三和土)にオーバーレイ工法を用いて仕上げた事例です。既存のコンクリートはそのままに、上から厚さ15mmのデザインコンクリートを施工し、ヴィンテージ感のある風合いに仕上げました。

 

表面には、やや荒めのテクスチャーを施し、天然石のような風合いを再現しています。アンティーク調の家具ともマッチしており、家に入るたびに落ち着きと温かみを感じられる空間に仕上がっています。既存の床を撤去せずに工事を済ませたい方は、オーバーレイ工法で仕上げるのも良いでしょう。

 

デザインコンクリートでアンティークなインテリアが似合うおしゃれな三和土に

 

打ち放しコンクリートで高級感を演出

打ち放しコンクリートは、無駄のないシンプルな仕上がりが特徴の素材です。洗練された印象と重厚感を兼ね備えており、外構に高級感を持たせたい方に適しています。

 

こちらの施工では、モダンでシックな住宅の雰囲気に調和するよう、打ち放しコンクリートの表面を丁寧に整えながら仕上げました。駐車場部分はフラットな土間コンクリートとし、素材の質感が引き立つ外構デザインにしています。モダンな住宅にお住まいの方や上質な雰囲気を演出したい方には、打ち放しコンクリートを取り入れた外構がおすすめです。

 

シンプルモダンな打ちっ放しコンクリート壁

 

まとめ

外構工事は業者選びを間違えると、施工不良や予定通りのデザインに仕上がらないなど、トラブルを生じる場合があります。

高松市で創業した吉村建設は、外構デザインに長く関り、スタンプコンクリートをどこよりも早く取り入れた外構工事業者です。確かな技術、確かなデザイン力で、お客様の理想を形にします。一緒に素敵な外構を実現させましょう!

 

お問い合わせバナー