イングリッシュガーデンの魅力とは?理想の庭をつくる外構工事とエクステリア

草花が自由に咲き誇るイングリッシュガーデンは、ガーデニングが好きな方や緑に囲まれた暮らしをしたい方にとって憧れのスタイルです。それだけでなく、庭を「暮らしの一部」として楽しみたい方からの人気も高まっています。理想の庭をつくるためには、植物の選び方や配置だけでなく、庭の基盤となる外構やエクステリアの計画が欠かせません。この記事では、イングリッシュガーデンの魅力や取り入れたいエクステリアをご紹介します。

 

イングリッシュガーデンの魅力とエクステリアのポイント

 

イギリスの風景を思わせるイングリッシュガーデン

what-is-an-english-garden

 

イングリッシュガーデン(English garden)とは、イギリスの田舎の風景を思わせるような美しい庭のことです。直訳すると「イギリス様式の庭」という意味になります。ガーデニング文化が発展したイギリスでは、18世紀初頭にイングリッシュガーデンのスタイルが確立されました。イングリッシュガーデンは、どこか懐かしさを感じさせる素朴で温かな雰囲気を持っています。人工的な美しさを追求したイタリア式やフランス式の庭園とは異なり、自然が織りなす風景をそのままいかして、草花が自由に咲き誇る景観を大切にしています。

また、その土地の気候や自然に溶け込むように庭をつくるため、芝生やバラ、ハーブ類などを組み合わせて四季の彩りを演出しているのも特徴です。イングリッシュガーデンには、さまざまなスタイルがあります。たとえば、自然のままの風景を重視したナチュラルガーデンや、レンガや石畳を使ってアンティーク調の雰囲気を演出したカントリー風の庭などが挙げられます。

「イングリッシュガーデンは広い庭がなければできない」と思われがちですが、必ずしも広い敷地が必要なわけではありません。限られたスペースでも、鉢植えやプランターを活用したり小道のレイアウトを工夫することで、イギリスの田園風景を感じられる庭づくりができます。

自由な発想と植物の個性をいかすイングリッシュガーデンは、ガーデニングを楽しみたい方にとって憧れのスタイルです。

 

関連記事:家の外観を美しく彩るイングリッシュガーデンのメリット・デメリット

 

 

イングリッシュガーデンの魅力

the-charm-of-english-gardens

 

イングリッシュガーデンは、景観の美しさを楽しめるのはもちろん、生活をするうえでのメリットも多くあります。外からの視線を遮る目隠しとなってプライバシーを守ったり、日差しを遮って暑さ対策になるなどのメリットも、イングリッシュガーデンの魅力です。

 

自然に囲まれて心地よく暮らせる

イングリッシュガーデンの一番の魅力は、日常生活のなかで自然を身近に感じられることです。季節ごとに移ろう草花の彩りや木漏れ日が揺れる光景は、毎日の生活に癒やしを与えてくれます。ガーデニングが趣味の方にとっては、花の手入れや植え替えの楽しさを毎日感じられる点も大きな魅力です。植物の成長を間近で見守ることで、自然の変化や生命力を実感できるでしょう。

また、草花や緑を眺める時間は、リラックス効果があるとされています。イングリッシュガーデンがある暮らしを取り入れれば、日々の疲れやストレスを和らげ、穏やかな気持ちを保ちやすくなるかもしれません。

 

関連記事:イングリッシュガーデンの外構デザインとは?自社施工を選ぶ理由やできること

 

ナチュラルな目隠しでプライバシーを守る

イングリッシュガーデンに植えた背の高い樹木やボリュームのある草花は、外からの視線を遮る目隠しとして機能します。石材の塀や金属フェンスで囲うと無機質な印象になりがちですが、緑や花に囲まれた外観はやさしく親しみやすい雰囲気を演出します。家族のプライバシーを守りつつも、穏やかで落ち着いた庭を実現できるでしょう。

また、植物の彩りが自宅空間に温かみを添えるため、ご近所の方にも声をかけてもらいやすくなり、良好なコミュニケーションのきっかけにもなるかもしれません。適切に植栽を配置すれば、美しい景観とプライバシー確保の両方を叶えられるのが魅力です。

 

関連記事:プライバシーを確保して快適に暮らす!外構で目隠しする方法とは

 

強い日差しを遮り涼しく過ごせる

イングリッシュガーデンを庭に取り入れれば、夏の強い日差しを遮ることが可能です。夏の暑さ対策として、ベランダや縁側にグリーンカーテンを取り入れる家庭は少なくありません。ツル性の植物を巻きつけた網を窓辺に設置することで、室内に差し込む直射日光を和らげ、涼しくて快適な住環境を整えられます。

イングリッシュガーデンも同じように、豊かな草花や木々が重なり合って自然な日陰をつくり、夏の強い日差しを和らげてくれます。紫外線対策のひとつとして、室内の温度上昇を抑える効果が期待できる点もメリットです。

 

イングリッシュガーデンにする方法

how-to-make-an-english-garden

 

イングリッシュガーデンは、自由な発想を楽しめる庭です。バラやハーブなどの英国風の植物をたくさん植えていけば、庭は完成するでしょう。しかし、もし雑誌やオープンガーデンで目にするような完成度の高い庭にしたい場合は、しっかり計画を立てることが重要になってきます。そもそも、土台となる庭の構造や雰囲気がイングリッシュガーデン向きでなければ、理想の実現は難しいのです。

今時のスタイリッシュな外構、無機質なエクステリアを使った庭だと、どんなにガーデニングを頑張っても違和感が出てしまいます。区画を考慮せず適当に植物を植えていけば、自然美というより手入れが行き届いていない雑木林に見えてしまう可能性もあります。

 

素敵なイングリッシュガーデンを作るためには、土台を整えることが欠かせません。外構工事で小道やウッドデッキ、ガーデニングに欠かせない立水栓を作ったり、美しく見えるよう計算して区画分けや盛り土をしたりすることで、イングリッシュガーデンの基礎ができあがります。後は心の赴くままに植物を植えていくのみ。初心者の方でも楽しみながらイングリッシュガーデンが作れます。何を植えるかよりも、まずは外構デザインを考えていくことが重要なのです。

 

関連記事:家族にぴったりの外構デザインとは?4種類のガーデンスタイルを比較

 

 

イングリッシュガーデンに適したエクステリア

イングリッシュガーデンを希望する方の多くは、外構工事の段階から理想の庭をイメージしています。庭のデザインをいかすためには、最初からガーデンの雰囲気に合った外構やエクステリアを選ぶことが大切です。

 

小道

小道は、イングリッシュガーデンに欠かせない定番のエクステリアです。庭を散策しながら、四季の花々をゆっくり眺められる小道に憧れる方は多いのではないでしょうか。レンガやストーンなどの自然素材でつくられた小道は、庭の景観に温かみを添え、洗練された空間に仕上げてくれます。

小道をあとから施工しようとすると、地面の掘削や整地が必要になり手間がかかってしまいます。そのため、最初から小道を取り入れる前提で外構工事の計画を進めるとよいでしょう。
イングリッシュガーデン

 

花壇

限られたスペースでもイングリッシュガーデンを楽しみたい方には、花壇の設置がおすすめです。花壇を取り入れることで植物の配置に高さや奥行きを出せるため、平面的になりがちな庭に立体感と華やかさが加わります。

また、花壇の周りにレンガや石材で縁取りを施せば、デザイン性も高まり庭全体の印象が整います。縁取りを加えることで植栽スペースが明確になり、土がこぼれにくくなるため手入れもしやすくなるでしょう。好きな草花を植えて手入れする時間は、ガーデニング好きの方にとって癒やしのひとときとなります。

花壇

 

ウッドデッキ

イングリッシュガーデンに憧れる方から特に人気が高いのが、ウッドデッキです。木のぬくもりを感じられるデッキは、豊かな緑と花々に囲まれた庭と相性がよく、庭と室内を自然につなぐ役割も果たします。

デッキに椅子やテーブルを置けば、季節の花を眺めながらティータイムを楽しんだり、読書や家族との食事をしたりと屋外での過ごし方が広がります。手すりや柵にハンギングバスケットを飾ると華やかさが増し、ガーデンの一角がカフェのような雰囲気になるのも魅力です。

 

施工事例:お客様のご要望にお応えします🤗

 

パーゴラ

パーゴラとは、柱と桁を組み合わせて作られたガーデンアイテムです。住宅の庭や軒下に設置されるフレーム状の構造物で、庭に立体感と奥行きを生み出してくれます。イングリッシュガーデンとして設置する場合、ツル性の植物を絡ませて四季の変化を楽しむといった活用方法が可能です。木製やアイアンの素材を用い、葡萄やバラを飾れば、一気に庭が華やかになります。

存在感のあるアイテムのため、庭のレイアウトにも大きく影響します。理想的な仕上がりにするには、外構工事の段階から設置場所や素材を検討しておくことが重要です。

 

木製フェンス

イングリッシュガーデンには、木製フェンスを取り入れるのが定番です。アルミや樹脂製のフェンスは耐久性に優れていますが、美しい草花を植えても人工的な印象に見えてしまうケースがあります。

一方、木製フェンスは自然素材ならではの温かみがあり、草花との相性も抜群です。ナチュラルで自然な庭を作りたい場合やカフェのような空間を作りたい場合は、木製フェンスの設置を検討してみてください。あとから素材を変更するのは手間がかかるため、外構工事の段階で選んでおくと仕上がりも美しく統一感が生まれます。

 

ポイントウォール

ポイントウォールとは、デザイン性を備えた壁状のエクステリアです。イングリッシュガーデンは多くの植物を設置するため、配置次第では雑然とした雰囲気に見える場合があります。ポイントウォールを設置すると庭全体がまとまり、落ち着いた印象に仕上げることが可能です。

自宅が洋風でない場合でも、ポイントウォールを活用すれば庭と住宅の調和がとれ、ちぐはぐな印象になるのを避けられます。植物と自然に馴染むため、目隠しとしての機能だけでなく、イングリッシュガーデンを美しく魅せる役割も果たします。

 

駐車場

庭全体の景観にこだわるなら、駐車場もガーデンスタイルと調和するデザインを選びましょう。美しいイングリッシュガーデンをつくっても、駐車場との雰囲気が一致していないと景観が損なわれてしまう可能性があります。たとえば、駐車場の施工にナチュラルな素材を取り入れれば、統一感が生まれて庭の魅力を損なわずにおしゃれな空間が完成します。

近年は、見た目と機能性の両方を重視する方の間で「スタンプコンクリート」が人気を集めています。スタンプコンクリートとは、コンクリートにレンガや石材、枕木などの自然素材の模様を施して仕上げる外構方法です。

イングリッシュガーデンと調和する自然な質感を持ちながら、水はけがよく雑草も生えにくいため、お手入れの負担が軽減されます。駐車スペースのメンテナンスに時間を取られないため、ガーデニングに集中できるのもメリットです。

 

関連記事:スタンプコンクリートで誰もが憧れるおしゃれな駐車場に

 

吉村建設によるイングリッシュガーデンの施工事例

イングリッシュガーデンの美しさを損なわずに、外構工事により機能性を高めた事例です。自然の風合いに調和させながら、スタンプコンクリートによる舗装やライトの設置を行い、昼も夜も庭を楽しめる空間に仕上げています。「駐車場の草抜きが大変で手入れを楽にしたい」というご相談があり、雑草対策をしながらデザイン性も高められるスタンプコンクリートを提案しました。

カラーはクリーム系とコーヒーブラウンを基調とし、庭全体の自然なトーンとマッチさせています。駐車場は「フレミッシュスレート」というスタンプコンクリートの型で施工し、石材風の模様によって風格を出しています。

また、もともとあったレンガや石材と新しい舗装の境界部分をなめらかにつなげて、違和感のない仕上がりにしました。庭の片隅にはライトを設置し、その足元にはコンパス模様のスタンプを施した点もポイントです。

以下の記事では、施工の全体像や細部の仕上がりについて写真つきでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

ガーデニングの素敵なお家の悩み🥺

まとめ

イングリッシュガーデンは、植物の組み合わせや配置のバランスが難しく、施工には美的センスと計画性が求められます。理想のイングリッシュガーデンを実現するためには、外構工事の経験が豊富な業者に依頼し、信頼できる担当者や職人と一緒にプランを練り上げることが大切です。おしゃれかつ機能的なイングリッシュガーデンの外構工事にご興味のある方は、吉村建設までお気軽にお問い合わせください。